【ビジネス書1分レビュー】ブランディング22の法則

こんにちは!管理人です。

こちらは

“忙しくて本を読む時間がない!”

とお困りの、若手ビジネスパーソン向けの、ビジネス書レビューです。

1分で読めるように文字数少なめ、内容ぎゅっと詰めているので

“読みたかったけど読めていない”
“本を読む前にさわりを知っておきたい”

そんなあなたに役立てていただけると幸いです。
是非ご覧ください。

タイトル:
ブランディング22の法則

著者:
アル・ライズ/ローラ・ライズ

はじめに

“ライバルよりも良い商品を作る”
“自社ブランドで高品質商品をアピール”

といった戦略でブランディングをしていくことを、バッサリ“間違い”だと断じています。

その理由は様々な観点から指摘されており、強固なブランドを築くためのエッセンスが詰まっています。

ブランド

ブランド力とは、虫眼鏡の焦点のイメージと重なります。
焦点が広がれば広がるほどその力は弱くなるのです。

例えば、
リーバイスという男性用ジーンズブランドを思い出していただきたいです。

リーバイスは男性用だけでなく女性や子ども用にまで手を出しました。

結果、売り上げは伸びたのですが、ブランド力は弱まり、利益は激減してしまったのです。

ブランドは
・わかりやすく
・絞り込む

がポイントなのです。

良い例が
サブウェイです。

サブウェイは“サンドウィッチのファストフード”に焦点を絞ったことが功を奏しました。

カテゴリー

同じ便益を与える商品やサービスの集合を“カテゴリー”と呼びます。

ブランドはそのカテゴリーの頂点に立つ事で際立つのです。

カテゴリートップの例
コカ・コーラは“コーラ”
クロネコヤマトは“宅急便”
Googleは“検索”

というように、

“〇〇といえば▲▲”
の▲になれたら市場を1つ制覇出来たと言えるでしょう。

競合

“競合が現れたらどうしたらいい?”という疑問に対して、本書では明確に

“問題なし”

と示しています。

寧ろ、競合がいる方が、顧客に対して説得力が増して、市場が成長するのです。

コカ・コーラはペプシの存在があったから、ここまで大きくなったのです。

▽ビジネスを学ぶなら、こちらもオススメ!▽



まとめ・注意点

いかがでしたか?

ブランドを強くするためには
“カテゴリー”を新しく創り上げ、そのトップに立ちましょう。

その上で最大の注意点は
長年かけて築いたブランドを
“所有し続ける”ことです。

人間の“飽きっぽさ”に左右されることなく、首尾一貫したブランド発信をし続けることが重要なのです。

以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました!